fc2ブログ

·+°*Alma Bellydance Studio∗˚°:+·*




 11/21 下井草の邸宅サロンでベリーダンスショーでした。




 feelfeel.jpg 前半は全員オリエンタルダンス

 


 初披露の曲と振付だったのでー 衣裳もおnew
 Al Radwa、Enta el Hob、ともに
 愛情または情愛を謳っているように感じるのでピンク。

 Al Radwaは来年のAlmaショールーティンに入れる予定の
 渾身の振付なのよん
 12/23 Oriental Journeyでも踊りたいと思っています。
 
 ユミさん&ヨシエのオリエンタルもリハからうっとり。
 それぞれの歩みを感じる素晴らしい踊り。。。。




 後半!!
 観に来てくださった皆さん、しみじみ本当にありがとう
 ここでも
 それぞれの歩み、感じていただけたでしょうかー
 同じ生業をいとなんでいる友人達とショーをすると
 本当に勉強・刺激になります。
 迷ったあげく、久しぶりにA la Turk 踊りました。
 この曲と出会ったのは
 ジプシーフュージョンを自分のスタイルにした頃。
 2002年に初めてDaliaと会ったその日に購入したとゆう
 個人的に思い出深い衣裳を選びました。
 ・・・8年大事に着てるのです~



 
 一部二部と 
 3人で踊りたおした(?)各群舞に関しては
 書けない思い が多すぎるので、すみません。
 ヨシエは12月のあたまに、
 地元国立でアトリエをopenさせるとのことだし
 ユミさんとはおたがいスタジオ切り盛りのこと
 楽屋や打ち上げでのダンサートーク本当に充実していました
 リハ時からの女子トークもあいかわらずFeel Feelでした
 そして楽屋・・・スゴカッタ・・・着替え戦争




 最後に
 サロンスタイルの音楽や踊りのイベント、
 日本ではまだなじみの浅いスタイルですが
 じつは各芸術が育って行く原点でもあった史実が。
 企画・運営してくださった
 スタジオ・エルミタージュのオーナー夫妻には
 心より御礼申し上げます。
 あたたかい打ち上げの宴席にも感謝いたします。
 いつかオリエンタル音楽生演奏でのショーが実現すると
 いいなと思った秋の夜でした。








スポンサーサイト



 | HOME | 

About us

Alma Bellydance Studio

Author:Alma Bellydance Studio
アラブ中東を発祥とし、古代より音楽の起源とともに踊り継がれてきたオリエンタルダンス(ベリーダンスは欧米を中心とした呼称)。いまや世界各国で女性の本能・感性に訴える魅力的な舞台芸術としてたいへんポピュラーになりました。
個性を魅惑的に表現するアーティスティックなオリエンタルダンス・ジプシースタイル・エジプシャンフォークロアを初心者からショーダンサーまで指導しています。
渋谷駅より原宿方面へ徒歩5分。

Alma Bellydance Studio主宰
Rakkas Istanbul Festival講師
ー KIKI Alma ー
1998年ベリーダンス界に入門
2003年~プロダンサーとして活動中
2010年オリエンタルアート&カルチャーの豊かな美の世界を多くの人と共有する場としてスタジオ設立。
2014年トルコ・マレーシア・シンガポールにおいても活動予定
レパートリー/
オリエンタルダンス、ジプシーフュージョンベリーダンス & more.
レッスン/
オリエンタルスタイルを基盤に、基礎力と表現力を丁寧にトレーニングしています。どうぞお気軽におたずね下さい。
info@kikialma.jp

Link

Sheeeeep♪

passed pieces

Diary (393)
ショー情報 (29)
ショー後記 (42)
KIKI塾&舞 (18)
ありがとう♥ (17)
Al’ma Rosa (3)
Oriental music (8)
Bellydance in Egypt (2)
Bellydance in Bali (3)
popo's diary (5)
2010/10/10*Studio Open (15)
レッスンインフォ (0)