「ベリーダンスと音楽の夜」レギュラーを卒業します
記録をたどると2005年11月26日高円寺ボルボルにて。
アラディーンの旗揚げライブがあったんですね。
是即ち、今なお続く定例ライブ「ベリーダンスと音楽の夜」の船出 でした。
ナツカシイです!
カンパニー在籍時から生演奏によるベリーダンスショーが身近で大好きだったのですが(先生たちのスタイルであった)、アラブ・オリエンタル音楽やターキッシュ等のジプシー音楽でベリーダンスショーをする固定の楽団が無いものかなあと思っていました。そんなこんなと、その頃ご縁のあったミュージシャン達がアラディーンやると言うので、「一緒にライブしよっ」と渡りの船にノッたわけです。
忘れもしない初回のライブで踊ったのは、大好きなAZIZA(エジプシャン・・・いやもう中東全域のスタンダード)とターキッシュ・ロマの9拍子スルクレ。
オリエンタルダンスと、その母であるジプシー音楽&踊りを両方。
これは当初から続けて来た私のスタイルで、それは今後も変わらないと思います。
それから2年半
ホームを中目黒の楽屋さんに変え
レギュラーダンサーという形で関わらせてもらったおかげさまで、たくさんの大好きなベリーダンサー達とともに仕事をすることと、大好きな楽曲を生演奏で踊るショーを実現することができました。他のショーも入れるとほぼ毎月・・・自分にとってはすごい大変なペースでした。毎月ちがう2~3曲を生演奏とコラボすること、ゲストダンサーをアレンジすること・・・おかげさまでダンサー気力・ダンサー体力が増長したかもしれません。
しかしとつぜん春先にふと、今までの関わり方を終わりにしようと思いました。
直感ですが
苦楽をともにしたメンバーの皆には、歴代メンバーも含めて、
本当にありがとうと言いたいです
これからも応援するし、ときどき彼らの演奏でショーもしたいです。
それから共演・応援してくれたたくさんのダンサー仲間たち
これからもそれぞれののベリーダンススタイルをリスペクトし、関わっていきたいです。
残念ながら、この2年半このシリーズでは共演できなかった愛するダンサー仲間たちがまだまだたくさんいます。でも終わりは始まりだから~またきっとどこかで!
いつも思うしきっと以前にも書きましたけれど、これからも人の手によるライブな音楽とともに踊っていきたいです。そこには1つのステージを作るためのコミュニケーションがあるからです。長いつきあいゆえの互いの信頼が基盤になってることもあるし、ショーによっては短時間でそれをつかむ。音楽の道を憧れたこともあった私は、音楽の専門分野で今に至った彼ら彼女らのエネルギーを想像してリスペクトします。
夜があけたら自分にとっては1つの節目の日です。
レギュラー最後のゲストに、大好きな師匠をお招きさせて頂きました。
あいにく完売となっておりますが、当日予約の可能性もあるかもしれません。もしご希望の方がいらっしゃいましたら、お店にお問い合せくださいませ。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
5/31(土)「Alladeen ベリーダンスと音楽の夜 vol.25」
完売御礼
@中目黒 楽屋
TEL/FAX 03-3714-2607
http://www.rakuya.net
Open/18:00~
Show/19:30~ 2stage
Charge/3,500yen
ベリーダンス /MAHA、Luna、Kiki
松尾賢/ウード
テディ熊谷/フルート
及川景子/ヴァイオリン
檜山学/アコーディオン
平井ペタシ陽一/ダラブッカ
安藤亮輔/ダブル・ベース