fc2ブログ

·+°*Alma Bellydance Studio∗˚°:+·*

楽曲と衣裳


楽曲の世界観を3次元におこす。

衣裳製作とコーディネートも含め、エネルギー総動員の作業です。
ダンスパートナーがいる場合は、諸連絡とリハーサルのボリュームvs時間との戦いでもあり・・・
でもそんな中で修行時代を過ごしました。
ので、これがまた楽しいのでした。

712444204_180s.jpg
ショーのオープニング、ユーラシア大陸をテーマにした曲にて。
トライバル(民族調)テイストで、風を感じる踊りにすることに。

200802121216000.jpg
12月からほぼ毎回のショーで着てる、現在マイブームの子たち。
上は私にとってはジプシーテイストなんですよ。
ジプシーといっても多種多様ですが
私の中では、トニー・ガトリフ監督のジプシー映画やトルコのテレビドラマに出てくるような、ジプシーのパーティシーンのイメージです。

ピンクは天下のBella様inトルコ。オーナー兼デザイナーのマダムBellaが自ら、私に選んでくれた全身ピンクです。12月からこっち、フェミニンな気持ちが高まるオリエンタルの楽曲を踊らせて頂く機会が多いので愛用しています。

愛用のオリエンタル衣裳の中には、黒が似合う師匠に憧れて初めて買った黒×金のブラベルト(8年選手)をはじめ、初めてのBella衣裳(4年選手)大好きな豹柄(3年選手)トライバルのコインブラ(6年選手)などなど、長く連れ添って?いる子たちもたくさんいます。
↓3年のつきあい♡コサージュはしぶちかで購入、縫い付けました
1013.jpg

数年前に買った衣裳のいくつかは売ってしまったけど、それを着て踊ってくれているダンサーを見ると(だいたいは生徒ですが)コドモが活躍しているような気持ちが少し。うれしいです。

衣裳は商売道具ですが、踊るときは体の一部になっていてもらわなくてはなのでお直しがタイヘン。。。縫っては着てみて、また縫って。。。
また、メンタル的にも大きな仕事をしてくれる大事な相棒ですねえ
衣裳とも「出会い」があります

今年は紫とブルー系をイメージする、某アラブ名曲にチャレンジしたいなと思っています。
まずは音楽ありき、なんだなー の日記でした。



スポンサーサイト



 | HOME | 

About us

Alma Bellydance Studio

Author:Alma Bellydance Studio
アラブ中東を発祥とし、古代より音楽の起源とともに踊り継がれてきたオリエンタルダンス(ベリーダンスは欧米を中心とした呼称)。いまや世界各国で女性の本能・感性に訴える魅力的な舞台芸術としてたいへんポピュラーになりました。
個性を魅惑的に表現するアーティスティックなオリエンタルダンス・ジプシースタイル・エジプシャンフォークロアを初心者からショーダンサーまで指導しています。
渋谷駅より原宿方面へ徒歩5分。

Alma Bellydance Studio主宰
Rakkas Istanbul Festival講師
ー KIKI Alma ー
1998年ベリーダンス界に入門
2003年~プロダンサーとして活動中
2010年オリエンタルアート&カルチャーの豊かな美の世界を多くの人と共有する場としてスタジオ設立。
2014年トルコ・マレーシア・シンガポールにおいても活動予定
レパートリー/
オリエンタルダンス、ジプシーフュージョンベリーダンス & more.
レッスン/
オリエンタルスタイルを基盤に、基礎力と表現力を丁寧にトレーニングしています。どうぞお気軽におたずね下さい。
info@kikialma.jp

Link

Sheeeeep♪

passed pieces

Diary (393)
ショー情報 (29)
ショー後記 (42)
KIKI塾&舞 (18)
ありがとう♥ (17)
Al’ma Rosa (3)
Oriental music (8)
Bellydance in Egypt (2)
Bellydance in Bali (3)
popo's diary (5)
2010/10/10*Studio Open (15)
レッスンインフォ (0)