fc2ブログ

·+°*Alma Bellydance Studio∗˚°:+·*

マルマラ

Tanishqちゃん主催のMARMARA CAFE.
お会いできた皆様ありがとうございました

お客様との距離がとても近いレストランでのショー
39人でぎっしりのマルマラさんは
それでもダンススペースを広くとってくださっているので
のびのび・・・踊りすぎてしまった!?
Y先生とテーブルにヒップアタック(汗)してしまいましたよ~
たいへん失礼いたしました(大汗)

富山からかけつけてくださったベリーダンサーさん
Kiki塾のKさんとお仲間のみなさん
先輩ダンサー・同期ダンサーのみなさん
さまざまなお教室のみなさん
客席がこれまた本当に豪華で
お会いできてうれしゅうございました。
感謝です

ライラットホッブ・スルクレ(カラシラマ)・トルコポップス
どれも大好きなベリーダンスの曲です
純正日本人で、そのような音楽ルーツをもたない私ですが
それぞれの曲に出会った当時の思い出や、時間とともに
知るに至った楽曲の背景などが踊りとしてアウトプットされていくような。
アラディーンヴァージョンのそれらも素敵です
ソロから主旋律への戻り方、ドラムソロのアレンジ、等々
アイディアがツーカーで形になるのも
同じ楽曲への愛情を共有しているからだと思います

*************************

さてさて2/3@驢馬駱駝でのAPHRODIA発表会は、準備も佳境になってきました。
誠に恐縮ですが、お席はsold outとなっております。
ベリーダンス・・・もとい、踊りの根源であるかもしれない
打楽器と踊りのみの演目で開演します。
有志のファイトにより、今年はやっと生徒たちだけで仕上げることができそう。
よくがんばった!・・・と終わったらハグして褒めまくることにします♪
今回は裏方onlyの私、事務方の道具買ったりプログラム作ったり弁当たのんだり
まだ仕上げないとの衣裳もあるし
こまごました準備をまあ楽しみながらやっています。







スポンサーサイト



 | HOME | 

About us

Alma Bellydance Studio

Author:Alma Bellydance Studio
アラブ中東を発祥とし、古代より音楽の起源とともに踊り継がれてきたオリエンタルダンス(ベリーダンスは欧米を中心とした呼称)。いまや世界各国で女性の本能・感性に訴える魅力的な舞台芸術としてたいへんポピュラーになりました。
個性を魅惑的に表現するアーティスティックなオリエンタルダンス・ジプシースタイル・エジプシャンフォークロアを初心者からショーダンサーまで指導しています。
渋谷駅より原宿方面へ徒歩5分。

Alma Bellydance Studio主宰
Rakkas Istanbul Festival講師
ー KIKI Alma ー
1998年ベリーダンス界に入門
2003年~プロダンサーとして活動中
2010年オリエンタルアート&カルチャーの豊かな美の世界を多くの人と共有する場としてスタジオ設立。
2014年トルコ・マレーシア・シンガポールにおいても活動予定
レパートリー/
オリエンタルダンス、ジプシーフュージョンベリーダンス & more.
レッスン/
オリエンタルスタイルを基盤に、基礎力と表現力を丁寧にトレーニングしています。どうぞお気軽におたずね下さい。
info@kikialma.jp

Link

Sheeeeep♪

passed pieces

Diary (393)
ショー情報 (29)
ショー後記 (42)
KIKI塾&舞 (18)
ありがとう♥ (17)
Al’ma Rosa (3)
Oriental music (8)
Bellydance in Egypt (2)
Bellydance in Bali (3)
popo's diary (5)
2010/10/10*Studio Open (15)
レッスンインフォ (0)