マルマラ
Tanishqちゃん主催のMARMARA CAFE.
お会いできた皆様ありがとうございました
お客様との距離がとても近いレストランでのショー
39人でぎっしりのマルマラさんは
それでもダンススペースを広くとってくださっているので
のびのび・・・踊りすぎてしまった!?
Y先生とテーブルにヒップアタック(汗)してしまいましたよ~
たいへん失礼いたしました(大汗)
富山からかけつけてくださったベリーダンサーさん
Kiki塾のKさんとお仲間のみなさん
先輩ダンサー・同期ダンサーのみなさん
さまざまなお教室のみなさん
客席がこれまた本当に豪華で
お会いできてうれしゅうございました。
感謝です
ライラットホッブ・スルクレ(カラシラマ)・トルコポップス
どれも大好きなベリーダンスの曲です
純正日本人で、そのような音楽ルーツをもたない私ですが
それぞれの曲に出会った当時の思い出や、時間とともに
知るに至った楽曲の背景などが踊りとしてアウトプットされていくような。
アラディーンヴァージョンのそれらも素敵です
ソロから主旋律への戻り方、ドラムソロのアレンジ、等々
アイディアがツーカーで形になるのも
同じ楽曲への愛情を共有しているからだと思います
*************************
さてさて2/3@驢馬駱駝でのAPHRODIA発表会は、準備も佳境になってきました。
誠に恐縮ですが、お席はsold outとなっております。
ベリーダンス・・・もとい、踊りの根源であるかもしれない
打楽器と踊りのみの演目で開演します。
有志のファイトにより、今年はやっと生徒たちだけで仕上げることができそう。
よくがんばった!・・・と終わったらハグして褒めまくることにします♪
今回は裏方onlyの私、事務方の道具買ったりプログラム作ったり弁当たのんだり
まだ仕上げないとの衣裳もあるし
こまごました準備をまあ楽しみながらやっています。