fc2ブログ

·+°*Alma Bellydance Studio∗˚°:+·*

物語


3/22 ベリーダンスと音楽の夜@神奈川vol.2にお越しくださったみなさま、共演のみなさまに感謝です~
オープニングでステージに出たとき、満席の熱気がうれしかった。
そしてルカ、ノエル。純白の麗しい友たち
20070324002451.jpg


昨日は、すごく「踊った!!」感の残った、充実した時を作ることができたように思います。
私ももちろん、スランプにおちるときアリアリです。ものを作る人間の宿命かもしれません。でもショーは仕事、時間その他いろいろなことをやりくりして足を運んでくださるかたがたにとことん楽しんで・味わっていただきたいので、精一杯 楽曲の世界を表現したいと思いとりくみます。
昨日は出しきったかんじ。プチスラ抜け出しました~

今回は自分にとっては運命の曲?大好きなエル・ヒカヤをAlladeenにリクエストしました。
El Hikaya、アラビア語で「物語」という意味だそうで、もう納得!
作者はどんなストーリーをこの情熱的な曲に託したのか ・・・長い時間をかけて踊りつづけて、その物語を解いて 表していけたらと思いますが、昨日の「物語」はいかがでしたでしょうか
ドラムソロでは私にしてはめずらしくサイーディを踊ってみました。カラシラマとともに、ほんと大好きでたまらないリズム。でも奥が深くて難しい。エジプト人にとってはものごころついたときから耳にしているリズムを踊りこなすには、ずっと修行ですね・・・しかしお客さんはみな、サイーディになるとノリノリに
「ドン ドドン」が、盆踊り的な「ドドン(が)ドン」と似ているので?どちらも土着のリズムだから、人の本能にそった気持ちいいノリなんですね。

Alladeenは 私から見ると おさまるところにおさまったというか、弦・管・鍵・打すべての種類の楽器がよいバランスで音圧を重ねている・・・とくに最近になって打楽器奏者が3人になり、ベースが入ったことで、重低音の充実・安定が著しく・・・どのジャンルの音楽でもそうだとは思いますが、腹の底からわきあがるグルーヴのためリズムの音ヂカラはたのもしいです!
そのニューメンバーたちはおまけに皆そろいもそろってジェントルです、メンタル面でも安定させてもらっているかもしれない。

日本ではもちろん、世界中でいちばんベリーダンスが盛り上がってるアメリカでも、メンバー固定のアラビックオーケストラは・・・・もしかしたら多くは無いかも。いずれにしろ、稀有で貴重な存在であると思います。

つれづれでした

スポンサーサイト



 | HOME | 

About us

Alma Bellydance Studio

Author:Alma Bellydance Studio
アラブ中東を発祥とし、古代より音楽の起源とともに踊り継がれてきたオリエンタルダンス(ベリーダンスは欧米を中心とした呼称)。いまや世界各国で女性の本能・感性に訴える魅力的な舞台芸術としてたいへんポピュラーになりました。
個性を魅惑的に表現するアーティスティックなオリエンタルダンス・ジプシースタイル・エジプシャンフォークロアを初心者からショーダンサーまで指導しています。
渋谷駅より原宿方面へ徒歩5分。

Alma Bellydance Studio主宰
Rakkas Istanbul Festival講師
ー KIKI Alma ー
1998年ベリーダンス界に入門
2003年~プロダンサーとして活動中
2010年オリエンタルアート&カルチャーの豊かな美の世界を多くの人と共有する場としてスタジオ設立。
2014年トルコ・マレーシア・シンガポールにおいても活動予定
レパートリー/
オリエンタルダンス、ジプシーフュージョンベリーダンス & more.
レッスン/
オリエンタルスタイルを基盤に、基礎力と表現力を丁寧にトレーニングしています。どうぞお気軽におたずね下さい。
info@kikialma.jp

Link

Sheeeeep♪

passed pieces

Diary (393)
ショー情報 (29)
ショー後記 (42)
KIKI塾&舞 (18)
ありがとう♥ (17)
Al’ma Rosa (3)
Oriental music (8)
Bellydance in Egypt (2)
Bellydance in Bali (3)
popo's diary (5)
2010/10/10*Studio Open (15)
レッスンインフォ (0)