fc2ブログ

·+°*Alma Bellydance Studio∗˚°:+·*

11/4@仙台



〜Sahar Al Sahara 砂漠の魔法〜 から
LUMO葉子ちゃんが送ってくれました

_DSC0426.jpg  _DSC0427.jpg  _DSC0429.jpg  _DSC0781.jpg  _DSC0824.jpg  _DSC0868.jpg  _DSC0901.jpg

景子節、ペタシgrooveがはじめて仙台に響き渡った夜
またひとつオリエンタルのともしびをたくさんの人とシェアしあえて、心があたたまりました。サポートにまわってくれた人も含め大好きな楽曲たちを踊ってくれた経験豊かなダンサーたちとこれからも一緒に成長していきたいと思います。ありがとう♡

1st
Misirlu/Sahar Al Sahara
Lessa Fakir/Dunya
Leylet hob/Fahdah
Nadia, Alf Leyla Wa Leyla/KIKI

2nd
アルジェリアの夜/Instruments.
El Hikaya/Sayuri
Bint El Balad.../miko
Qariat El Fingan/KIKI





スポンサーサイト



ARK HILLA CAFE Live 5回目




秋の夜長につらつら書きました
ちょっとながめ日記におつきあいくださいませ〜



ARK HILLS Cafe LIVE、火曜日開催だというのにたくさんの方におこしいただけて 
またふとお立寄りくださったお客様もアラブ音楽に耳をかたむけて下さって 
ありがとうございました。

私は・・・生業である踊りそのものを見ていただきたいのはもちろんですが、この音楽との出会いをナビゲートする役目でもありたいです。
すべてではないけれど各ジャンル、視覚に訴えるダンスだけが特化しているように感じられる日本で、もし踊りをきっかけにその音楽を志す人や音楽ファンが生まれたら素敵だろうななんて。
私は逆のパターンで、音楽を志しかかって(いろいろ事情とイイワケあり笑)他の道へ進み、ふたたび出会った音楽がこのダンスだったという。魅惑され、ほれこみ、でもカラダという楽器に手こずり・・・いまはひたすらにオリエンタル舞踊の求道中というわけなのですが。


今回は
世界中のベリーダンサーにとってはもちろん、私にとっても、またAlmaスタジオにとっても大切なとっておきの曲たちを演奏していただきました。
AlmaナンバーとしておなじみのNADIAから、
前回のこちらでのライブでもやったAlf Leila Wa LeiaとEl Hikaya
El HikayaはなんとSulaが初版「KIKI&FarashaのBellydance Beauty」こちらはDVDがついていた幻の書籍なんですが、このKIKI収録部分から振おこししたという・・・やっぱりうれしいものです・・・涙
アレやったのもう4年前・・・やっぱりここぞという時の奏者は今も昔も及川さんとペタシ君で・・・じつは急に生演奏での収録決まったもんだからダンスは即興だしね^^;
でもだからこそ、リアルに真剣に曲と向き合えた。時間の無い逢瀬をいとおしむかのような真剣さだったかも


Leylet Hob(愛の夜) 
この名曲は私はMAHA師匠の姿とかさなります。「上手になるまで黒の衣裳は着ない。やっと着れると思ったとき踊ったのがこの曲なの」と聞いたことをずっと覚えています。
生徒として最後の発表会で踊らせていただいたときはまだほんと「振付を覚えて(汗) 段取っていた」レベルで
あー...
あれから10年がたちいろいろなことがあって、なんかイマココという気持ちになりました。
私のライラットホブにもこの10年の思い出がつまっています。


とまあ楽曲への思い入れを書き出すととまらないので、10/23セットリスト。


1st
 アルジェリアの夜→NADIA→Alf Leyla Wa Leyla→Fi youm Wa Leyla

2nd
 El Hikaya→Rakiya's Tabla→Leylet Hob→KIKI drum2012set→La Mouni



シャシンはなしですm(__)m
今回のメンバーや来てくれた人たちとの時間は特にとっておきだったから
ココロにしまっておきます。愛と夜をテーマにしたショー、次回もまた物語はつづく♡
毎回ブッキング&音作りをしてくださる中目黒楽屋のマッシーさん、
アークヒルズカフェの皆さん
ありがとうございました。。。





Ya Bahiyya!




3連休中♪
ウェディングパーティにてAlmalika踊ってまいりました

新郎新婦はインドのお衣裳で会場ともマッチ♪とっても素敵でした
笑顔と歓声であふれるカジュアルな二次会パーティなどは
トライバル・ジプシー・フォークロア・またはこんなアラビアンナイトがいいかも
鳴りもの(ジルやパーカッション各種)もいいですね!
おめでとうございます!
どうぞお幸せに♡

??-2
メロディアパンツからパターン取ったハーレムパンツ
太腿まわりがスッキリで美シルエットなのですよ。



関西行脚からもう1週間=3
今夜か明日またブログup(予定...)



Love, Fatima




四谷ファティマでのショウ
お越しくださったみなさま
ありがとうございました♥
店主シガちゃま
お店が先月3周年に。おめでとうだしいつもありがとうございます!
たくさんのベリーダンサーとベリーダンスラヴァーに愛されるTiny&Swee&Hotな空間、あそこでしか表現できない何かがあるといつも思います。ミュージシャンも「あそこスキー」と言う方けっこう知ってます。シガちゃまのセンスと愛情、ダンサーゆえのこだわり、美味しいお酒とゴハンなど、魅力にみちた時間空間にブッキングしていただけて本当にうれしいです。
けっきょくぎっしりの満席でとても嬉しかったです。
当日の午後Facebookのポストを見て電話を下さった「いつもナイスタイミングガイ」なY瀬さん、何年も見守ってくれているK本くん、Nさん、いつもお知り合いをお連れ下さり応援くださるUさん、K原さん、メンズベリーダンサーのアノお2人(いちどゆっくり飲みたいw)、ATSダンサーのCamew(Loveなり♥)、そして我がAlmaっこたちよ~みなさまの笑顔とご足労に感謝です。KIKI@Fatimaはソロで2セットも踊らせていただくため他でやらない事をヤルのでいつも「旬の魚」を出してますの笑。踊ったオリエンタル2曲は今年の本命曲で、たぶん来年にかけて振付作品に仕上げていきたいものです。愛しすぎると当初不器用になってしうのは踊りにも同じで笑、まだ洗練されていない流れだったかも。でもこうして何度も踊っていきながら、しっくりくるコミュニケーションを育てていくかんじです。なので出来た振付は愛の結晶??かもしれません。
ショーとして展開するため、オープニングアクトで出てもらっている生徒ちゃん。ショーの構成方法や会場によっての振付の魅せ方などお勉強してもらいたいし...そばにいてほしいんです(着替えなど助かる。あとさびしがりなもんで笑)一緒にショーに関わってくれる子たちを「Almalika」と呼んでいますが、訳すとハートの花束という意味で..束になって素敵になろう!みたいな^^ 夜が明けてしまいました。長文お読みくださりありがとうございます♥

DSC_0073-1.jpg
というわけで今回のAlmalikaちゃんたち。胸アツ♥な踊りとサポートありがとう!



次回のKIKI@Fatimaは12/14(金)でーす






Oriental Journey 2012




無事に終了いたしました。
たくさんの方にご来場いただき、
たくさんの方にご協力いただきました。
1人1人に方にお礼を申し上げたいと思います。本当にありがとうございました





生徒たち、とくにダンサーとして出演したメンバー名付けてAlmalikaには
この夏をそそいでショーに取り組んだことを心から賛辞♥
まかせて皆が仕上げた群舞には、思い入れや絆をすごく感じました


??


とともに、
やはり先生の仕事場に入ってダンスに関わることをもっと近い目線で考えてほしいです
がっつり踊れるのだから
いっぱいはしゃいでもらいたいし、いつも言ってるけどわんぱくでいい(笑)


でもちゃんと必要なところに自ら言葉やアクションを出せないとだよー
誰かにしてもらいっぱなしとか...コドモか(笑)
「群れ」で動くこと描くことは、個の確立があってハーモニーが生まれると思うので
また明日から1人1人KIKIとサシで特訓だぜー(笑)
次の旅へむけてね♪





浜松町マンディール





2012062522150006.jpg
「・・・・さいきん留守番が多いにゃ








ごめんねpopoちゃんママがんばる。
718.jpg
昨日は浜松町でレストランショ~(引率~)
Almalikaはユズ、モモ、スーラ、ルビア、+サポーターのオキカ でした






Almaの新規クライアント様マンディールさん
舞台のある大きなお店で、火曜~金曜ベリーダンスショーを開催されています。
舞台手前に柵があるためこのポーズ
「リング入場します!」






昨日はたまたま企業様の貸切パーティでしたので
楽しみにしてくれていた生徒さんやお客様にはご覧いただけなかったのですが、





こんなかんじ
553923_420991171272807_1167729207_n.jpg
ダンスタイムはお客様もすぐできるムーヴメントがいいよネ
でも!シミーなどでちょっとがんばっていただいたり♥とくに殿方w






??-1
お召しかえの3人クラシックキャバレー風。照明に映えてコレがすごく可愛かったんだ。
プロデュース成功
次回は8/17(金)ショーは20時~&21時~ よろしくお願いします。











6/15 SAZ Night





音楽でつながれるって最高です
踊りをやっていてよかったと思う時...
西と東の交差点♥
出会再会親睦の夜でした。




6:15-1




6:15-2
アルティスタ、仕事人たち!!みんな大好きです




6:15-3
Alma家~♪ラブな存在だ~






もっといろいろ書きたいのだけど、時間がにゃい~=3
かかわっている音楽と踊り、関西と関東がぐっと近づいてるってことだけはメモメモ
いや北から南まで、たぶん海も超えて音楽と旅をすることはこれからどんどん広がる
だれにとっても♥


でもまず自分の国- Balady -とことん楽しもう っと!
できることで。






音姫Kちゃんエジプトへ旅だっていきましたー










5/13 DAHLIA




5:13-2
夢で見たこともある。家族で街中で楽しむフェスタのようなDay Dream.







480797_387528937971073_2059118559_n_20120612231915.jpg








5:13-1
14年前に見た踊りへのきっかけは、フラメンコの踊り手と3人の楽士でした。








599711_387528761304424_75839074_n_20120612231916.jpg








でも私はオリエンタルダンスを選びました。
官能の視点・体感とアラブのリズムが好き。
いまこうして、
生き様も熱い仲間のフラメンカー達とライブが出来るなんて信じられません。。。
日々もてあまし気味のパッションや心のひだなどがブレイクスルー☆
思うぞんぶん踊らせてくれたのは、彼らの音のチカラです。







デザイナー千晶へ。心からありがとう。Photo by 中藤毅彦






6/3 旅祭@晴海




6:3-6
出会い再会もたくさん...まさに1日が旅だった旅祭。気持ちいいステージでした。





6:3-2
フラ。ベリー。サンバ。暑い熱い国の踊りたちはココで





6:3-3
Sula, Luludi, Kumika, Rubia, Okika
リハーサル期間、毎週土曜遅くまで作り込みがんばりました
海風つよかったけどスカート&ベールワークnice。オツカレ!





6:3-4
この日の衣裳はデザイナーOkikaにオーダー。
デニム地をベースにした衣裳が無かったので作ってもらいました
すごくお気に入りなので、ことしはたくさんコレ着ちゃいます!





伴奏をしてくれたGipsy Grooveさんとペタシ君
ナゼか一緒に写真を撮っていなかった!!ので、
GGリーダーのブログが楽しいライブの様子など
ぜひコチラで♪

サウンドもビジュアルも、見てくださった方にとっては新鮮なベリーダンスのスタイルだったと思います。
旅はそれまでの価値観をガラっと変える出来事や出会いに満ちているから、
その点はかつげたのかな・・・?
短いパフォーマンスタイムでしたが、応援にいらして下さった皆さん
そして大盛り上がりの末ステージにあがって一緒に踊って下さった大勢の皆さんに
(汗・・・笑)ありがとう!!!
またこの大きなイベントを長期間に渡りご準備・プロモートされたオーガナイザーA-Works代表T様と沢山のスタッフの皆さん
本当におつかれさまでした。
来年もGOGO Alma&GG!!
またお目にかかれますように♥

6:3-1
この写真なんだかかわいくてお気に入り。





さて今週末・来週末は
KIKI塾で都外へうかがいます。ワタクシ的小さな旅♪
レッスンメニュー・振付・ショーのセットなどの準備がとても楽しいです









6/1 @Fatima




長く応援してくださっているお客様がた...いつも...私と生徒へのありがたいお言葉もいただき、さまざまな方をご紹介下さって本当にありがとうございます。
ひごろ激務をこなされていらっしゃる皆様に、少しでもくつろぎと少々のハッスル=3(笑)のお時間になればいいなと思っております。



オープニングAlmalikaキャンドルからKIKI剣までつなげてみたり、
一生のテーマBaladiの新曲を踊ってみたり、
大好きなジプシー扇ダンスまたまたやったり、たりたり。
ファティマでのショーはAlmalikaにも参加しもらってのワンマンショーなのですが
自分がいちばん楽しんでます!
いまの自分の"旬"をぜんぶ盛り込ませていただいているのです。。。
レストランでもなくてステージでもなくて、ここだけの。



女子シャ☆
なかよしのMegmeen on Facebookからもらったよ
すごい汗だったので...風邪予防に速攻着替えてしまいました^^;


180214_4116444198697_1988125531_n.jpg Luludi,Rubia,Lamia,Yuko,Okika,Urara,Etsukoおつかれさま♥


551839_4116441558631_483505304_n.jpg Megmeen,Yumi,Yuriko


582397_4116443238673_1511004405_33422298_1154148925_n.jpg 
ベリ友♥TaekaちゃんYukariちゃんYumiちゃんうれしかった...
アルカマ大会の余韻などトークw3人の踊り大好きなのでまた行くぜー






4/15 花調風月




肌寒い日の多かったこの春に
あたたかい日差しがうれしい日でした。
今も心の奥に甘くきらきらとのこる余韻があります






415-31.jpg Lamma Bada






415-5.jpg Journey of Gypsydancer






415-6.jpg






415_20120525022400.jpg Enta el hob.







415-7.jpg Aziza.






ここではたくさんの素敵な写真をアップできませんでした
相棒との2ショットは相談してまた追記したいと思います♥






いままたあらためて、この日の物語を見届けてくださった皆様
ありがとうございました。







明日は諸用でちょっと近郊に。
しばしKIKIではない私になってまいります♪









5/20後記




??-2 
kikishukra@Alhumbra.





2012052123590000.jpg
翌日はいつも宴の余韻とともにおかたづけ





まだ春先の肌寒い日、鮮やかな紫陽花を手にスタジオを訪ねてくれたSarashukraメンバーズ
ショーのフィナーレでは大きな花束で迎えてくれました。
彼女達のセンスとクリエイションが大好きで、私は今はもうトライバルスタイルを踊らないけど、表現者として強くリンクする部分を感じています。




それは自分のレパートリーでもあるジプシーフュージョンだったり、モダンオリエンタルだったりのパートでもあるのですが、それが存在する内面の世界観というか。
基本的にトループ(群舞)でパフォーマンスするトライバルスタイルは、共有しているフォームから成る共鳴と共振があるように思う。そこが好きで、生徒時代は仲間と夢中になっていました。
短いリハーサル期間ではあったけど1人のダンサーとしてコラボレーションに迎えてもらって、その当時がリフレイン。。。。
生徒さんたちも素晴らしくダンサーズマインドやマナーが出来ていて、その上にクリエイトされていた発想と踊りのスキル。
指導者としてのSarashkuraにも学ぶこととても多かったです。




4月5月は
ときにソロ ときに生徒たちと一緒に
たくさんのステージに迎えていただき、
それぞれの主催者様とベリーダンス界の皆様に心から感謝いたします。




新しい名称 "Almalika"(KIKI's Student Dancers)とともに
夏を迎える準備に入りまス

















 | HOME |  »

About us

Alma Bellydance Studio

Author:Alma Bellydance Studio
アラブ中東を発祥とし、古代より音楽の起源とともに踊り継がれてきたオリエンタルダンス(ベリーダンスは欧米を中心とした呼称)。いまや世界各国で女性の本能・感性に訴える魅力的な舞台芸術としてたいへんポピュラーになりました。
個性を魅惑的に表現するアーティスティックなオリエンタルダンス・ジプシースタイル・エジプシャンフォークロアを初心者からショーダンサーまで指導しています。
渋谷駅より原宿方面へ徒歩5分。

Alma Bellydance Studio主宰
Rakkas Istanbul Festival講師
ー KIKI Alma ー
1998年ベリーダンス界に入門
2003年~プロダンサーとして活動中
2010年オリエンタルアート&カルチャーの豊かな美の世界を多くの人と共有する場としてスタジオ設立。
2014年トルコ・マレーシア・シンガポールにおいても活動予定
レパートリー/
オリエンタルダンス、ジプシーフュージョンベリーダンス & more.
レッスン/
オリエンタルスタイルを基盤に、基礎力と表現力を丁寧にトレーニングしています。どうぞお気軽におたずね下さい。
info@kikialma.jp

Link

Sheeeeep♪

passed pieces

Diary (393)
ショー情報 (29)
ショー後記 (42)
KIKI塾&舞 (18)
ありがとう♥ (17)
Al’ma Rosa (3)
Oriental music (8)
Bellydance in Egypt (2)
Bellydance in Bali (3)
popo's diary (5)
2010/10/10*Studio Open (15)
レッスンインフォ (0)