極寒!
冬将軍さいごの悪あがき、ですかねー
この寒波が去ったらきっとあたたかくなるっ てんだー
日曜日、ベリーズサーカス
雨・風・冷えの三重苦で
耐久サーカスになってしまいましたっ
いらしてくださた方々、スタッフ・共演のゴージャスな皆様
ほんとうにありがとうございました。
風邪ひいてませんでしょうか・・・
2階中央から吐き出されるスモークがむなしく上空に散ってゆくのを見
たくさんの美や情熱が 白い息とともに艶やかに舞っていました。
同窓の友人も多く、それぞれに長く同じことに関わっていることにちょっと胸が熱くなったり。
たとえば私の生徒さんたちも、いずれ自分だけの花を咲かせて
こうして長く踊り続けてゆけるといいなと思う。
そばで見ていられる今を大切にしたいなー
がんばっていいショーとレッスンしていきたい
オープンステージ、少ししか見れなかったけど
ここにも熱いダンスへの思いと
たくさんの時間を費やしたダンサーのまぶしい姿がありました。
デコレーションも素敵だったよー
メインステージが紅でこちらが白
私は2つの出番
さまざまなリミットがあるなか、選曲からしてくれたミュージシャンの殿方
多謝です
多くの愛をこめたけど、自分ならではの空気を出せたのだろうか
大きく華やかな舞台でそれが一幕を担えたのならいいのだけど
でもとにかく
防寒に防寒をかさねてお客様が見てくれている状況なんてはじめてで!
とにかく
ありがとう楽しんでと伝えたかったです@ダンス中
ときを同じくして
アメリカからSadie
レバノンからAmani
2人のビッグスターが来日中だったけど、どちらの至高の舞いも見れなかったのがココロのこり。
今週末には太陽と会えるかなー
で!
4月はトライバルフュージョンナイト・アンコール版
Almaのフュージョンベリーダンス各種を一挙に! 練習はじめます
HAPPY BIRTH DAY
2月14日(日)バレンタインデー
MiliaとMomoは女2人 横須賀中央駅待ち合わせ
なのにココハドコ?海?船? 横須賀駅・・・
初上陸なので これも有りデス
横須賀駅~横須賀中央駅へ・・・・
今日は
2/15日BirthdayのRUKAさんPresents Go!Go!La Fiesta!に行ってきました
Gypsy Grooveさんの生演奏に
RUKAさん KIYOMIさん KIKI先生のダンスパフォーマンス
私の五感フル活動
情熱的なステージに
きっと会場の皆さんも
暖色のライティングに低めの天井
そしてキラキラ輝いているダンサーさんとの近距離・・・好きです
先日銀座でのKIKI先生レストランショーに引き続き
幸せな週末でした
ただいま 深夜2時 2月15日
RUKA先生 お誕生日おめでとうございます
Milia記 今宵の飛び道具
土曜もHotきわまり~ 後記
カラダって宇宙と同じくらい深い探求対象です・・・やはり小宇宙なんですね
心身の意識改革にも成りうるボディ・メソッド、アレキサンダーテクニックのBODY CHANCEさん主催のイベントに出演させていただきました。
カラダを使った、目に見える音楽表現・・・
有機体としての体は意識の反映でもあると思わされる。音楽意識、文化意識、いろいろですが
そのいろいろが一同にショーアップされた夜となりました。
発起人ノーラと生徒さんグループによるアンビエントリチュアル、師匠ミシェル曰く「ヴェール・セラピー」なのだそうです。13枚ものヴェールが醸し出す幻惑のシーン
イクヨちゃんの洗練オリエンタルと洗練ターキッシュフュージョン。音楽・衣裳・振付のトータルバランスがいつも素敵です。そして楽屋の女子トークにいつもピリリと変化球、大好きです
カズミちゃんのピュア・エジプシャン!彼女が恋するカイロやナイル上流地帯の空気が伝わる・・・あたたかいビッグスマイルと高度なテクニックに、舞台袖でアキコちゃんと2人涙する・・・
我が師でもあるタカダアキコちゃん
真っ赤なオリエンタル衣裳が新鮮で、スパニッシュAKIKOオリエンタル最高にかっこよかったです。彼女のフロアを泳ぐようなダンスとフットワークは、たしかな重心移動と骨・軟骨・筋肉の意識と鍛錬のなせる技だと思います(KIKI分析)その他無限大。。永遠の憧れ!
私は一部でオリエンタル。ここ2ケ月ほどフォーリンラブしている2曲で。「ネガポジAlma」と名前をつけている衣裳は曲の二面性とマッチしているので着てみました。
二部ではYuz&Momoに登場してもらいました。長く濃く連れ添っている2人と、今年の作品を一緒にパフォしたかったからです。
応援に来てくれていた皆もありがとうー
さあ、今年の締めは12/27スタジオリタム主催の Shakara Lounge!
チャリティイベントとしてMIHO先生が何年も続けている企画!
http://www.raksmiho.com/index-s.html
来年2月APHRODIAは「Alma Bellydance Studio」に改名の予定です
公のショーでAPHRODIAとしては最後の群舞で出演させていただき、今年の感謝と来年への希望を託したいと思います。
黒い夜
ベリーダンサーKiyokoちゃん企画Vol.3「黒い夜」に
Ruka&KIKIの同級生コンビで出演しました。
裏テーマがLunatic-Circusだったので
・・・いろいろやりました
とにかく、来てくれた人に楽しんでほしかった!
転換にシルク・ド・ソレイユの各曲も効いていたと思います
ショーに合わせて、黒の素敵なファッションでお洒落してきてくれたダンサーの皆さんもありがとうございました。こちらまで嬉しく楽しくなります 金色の夜とか・・・どうでしょう
先生の踊りと世界観に惹かれて集まっていた当時の仲間は、やはり趣味が似ている
衣裳・選曲・踊り方・私服の好みまで~
やはり全員、純正オリエンタルを1セット持ってきたけど
ぐっとくるアラブの侘び寂び が効いた大好きな曲があつまり。
録画が早く見たいです・・・ Meg撮。157~8cm
今日は舞台だったのでちょっとは大きく見えたかも??
かけもつ!
もうすぐです。10/17(土)。
APHRODIA のYuzちゃん&恵比寿PUNTOPUNTAさん、初企画
アフロディア・サーカスのジプシーショーです
私も踊らせていただきます
生徒さんの自主企画で踊るって。。。じつはこちらもお初ではなかったっけ
なんだか感慨深いです
19時にはオープン
ショーは20時半くらいからです
そして踊りとともに南米料理もお楽しみにで
いわしのパイ包みというメニューが・・・気になります
もちろんテキーラといっしょに!
地図です→http://www.corriente.biz/access.html
深夜は
こちらですっっっ
http://ameblo.jp/ubdobe/entry-10355690465.html オールナイトでダンスラウンジ
先日、日暮里~舎人ライナー(無人!のモノレール)乗って
Gocooさんとリハしてきました
11人と太鼓という太鼓のセットで
コラボレーションさせていただきます。。
くうー果報者ありがとうです!
香さん憧れのすっごいいいオンナ
香さん&KIKIの超長髪コンビでからみます、
午前2時半から!
どちらもご予約はいりませんので
いっしょに踊ってください
下見の日
銀座線
浅草駅
4番出口を出て右手を見ると
今日は3/1の素敵なイベント会場の下見、そして打ち合わせです
舞台、照明、音響、各ブースのセッティング、プログラムなどなど
主催Music Campさんとダンサーの面々
イスタンブールからの音楽がテーマで、
今回の美しい主役、MIHOさんとNourahさんを祝福する宴
お席は間もなくsold outだそうです
今日はがらんどうの会場・・・・広い!!
Nourah撮影。Ikuyo,MIHO,KIKI
アサヒビールさんの建物なだけに
・・・カフェでの細かいミーティングは
・・・全員片手に
昼間っからどーもスミマセン
Bir Sana, Bir Bana.
1つはあなたに
1つはわたしに
Babazulaの曲からとったタイトルだとのことですが
シェア、なのですねー。とてもかわいい言葉だなと思いました
11/24のイベント、ダンサーミーティングとリハーサル
今までノーラちゃんとは、同じショーで一緒になること多かったけどじつは共演は初めて。
イクヨちゃんとも面識長いのだけれど、今回が初仕事。
みんな出身カンパニーがバラバラなのに、なにか周波数がちかい・・・
話しの流れ、まとまりが超スムース~・・・ナニコレー
私達にこの音楽の美しさを教えてくれたトルコと、ミュージシャンたちのおかげもあると思う。
ほぼ同期の3人(かつ周波数おなじ)、話しがつきない・・・音楽とトルコのベリーダンスのこと、東京でたくさん開催されているいろいろなショーのこと、生演奏での仕事のこと、それぞれがレギュラーしているレストランショーのことモロモロ、ティーチャートーク、独立したときの話し、もちろんレディーストークもで~す
ここは某公営施設であったのに
昔のジプシーガールが2人、、、、
強いタッチの美しい絵画「渋谷区贈呈・・・」とかって書いてありました
ナゾ。
~~~~~~~~~~~~
今回は2人が毎月開催しているショーのスペシャル・拡大版ということもあり
ショーの前もお楽しみがたくさんです
コスチュームショップで衣裳を物色したり、
ケータリングで美味しいトルコの味をためしたり(モチロンお酒あり)
大きなスクリーンで美しいトルコの景色やトルコのアーティストの映像も楽しめます
あっそうだ
↑販売ブースもありまーす
これもダンサー的にはスペシャル~
トリオでドラムソロ
これからがつっと振付つくりまっす
それから
ご予約はなるべくメールでお願いいたします
とのことです
驢馬駱駝
素敵なホームページが出来ていました♪
いま、たくさんのHOTなベリーダンスイベントが繰り広げられているココ
http://paoco.jp/roma/index.html
そして1階の料理もお酒もほんっとに美味しいココ
http://www.paoco.jp/caravan/index.html
観に行ったり出演したりでかなり通ってます、
スタッフの皆さんにカオを覚えていただいてたみたい
お気に入りの場所です
昨夜は、
3月にサンフランシスコ郊外RAKKASAH WESTに出演した御縁で、
このたび来日したMichelleのガラショーにゲストでお呼びいただきました。
オーガナイズはこちら、Habibi*Bellydance*USAのSARAHサン
http://bellydance-usa.com/index.html
共演はもちろん、RAKKASAHを共にした同期の腹心RUKAちゃんでした
オープニングで、
アルカマラーニ・トラディショナル版MESECINAを踊る。
久しぶりのMESECINAだったので、リハ2時間で振りおこし。
・・・かなりの時間をオシャベリに費やしたのはいうまでもナシ
今回のジプシー衣裳(チョリとスカート)は
RUKAデザインのオリジナルなんです。
スカートも15ヤード以上あるストレッチオーガンジー・・・
これがスカート振って踊るとほんと素敵なんです
スパンコールが照明に映えて
衣裳づくりって、生地との出会いなんですよ~
二部、私達はそれぞれオリエンタル(エジプシャン)をソロで。
Michelleのアメリカン・キャバレースタイルは見ていて楽しかった。
さすがワザとアイディアのお国・・・
Veil Poi → Sord → Zill → Drum solo
ツールのバリエの多さは、APHRODIAもだけど(笑)
今日の差し入れ